都市部の喧騒から離れた環境で、仕事も休暇も欲張りに両立!

ワークタイムを兼ねてオフタイムや休暇日にその場でリフレッシュできる設備があり

周辺にはレジャースポットが充実しているホテル風マンション、ご家族で利用できる「リゾート感覚のレンタルルーム」

 

毎日仕事場で同じような風景ばかり見ていると、ふと遠くへ出かけたい、リゾート地でのんびりしたい…と思うことがありませんか?
でも、仕事をしているとまとまった休みを取るのは難しい!ご家族へのサービスもままならない!そんな方におすすめしたいのが「ワーケーション!」(work)と(vacation)を組み合わせた言葉で、リゾート地で休暇を兼ねてリモートワークをする、という働き方です。

都会の雑踏を離れ、ゆったりとした時間を過ごしていただけるためのご家族で利用できる「リゾート感覚のレンタルルーム」。
ここ「白浜ランスロット・マンション」は南紀白浜の海抜37mの高台、最高のロケーションの地にあり、客室からの景色は目を見張るほどのオーシャビューに圧倒させられます。館内には源泉掛け流しの温泉大浴場「白浜温泉屈指のお湯≪甘露の湯≫」があり、屋外プールなどを備え、ワークタイムを兼ねてオフタイムや休暇日にその場でリフレッシュできる設備が他にもあり日頃の疲れを癒していただけます。

テーマパーク&遊園地

南紀白浜のおすすめの遊園地・テーマパークスポットをご紹介します。陸の動物が暮らす「サファリワールド」、海の動物パフォーマンスをご覧いただける「マリンワールド」、遊園地の乗り物が楽しめる「エンジョイワールド」など、全世代の方が楽しめる動物ふれあいテーマパーク、『アドベンチャーワールド』。人と自然のエネルギーをテーマにした体験型テーマパーク、『白浜エネルギーランド』。沖合100m、高さ18m、水深8mの全天候型展望塔。12ヵ所の窓からは、カラフルな熱帯魚をはじめ、チヌやグレ、カサゴなど、約30種類もの魚たちが鑑賞でき、まるで海底散歩をしているかのような気分が味わえる『白浜海中展望塔(コーラルプリンセス)』。臨海の海岸から出発。 ボートの底のグラスから約30分間、円月島周辺の海底観光ができまる『グラスボート(白浜海底観光船)』サバイバルゲーム場、BBQ場、シューティング場の複合サバイバルアウトドアレジャー施設IKORA PARKS少し足を伸ばせば、ポルトヨーロッパ、恐竜ランド&極楽洞などテーマパーク&遊園地だけでも情報満載。

※新型コロナウイルスのため各テーマパーク&遊園地に制限がかかっております。各ホームページでご確認し、ご利用ください。


ライオンやイルカ達がお出迎え。
遊園地で乗り物でも楽しめ、 全世代の方が満足、陸と海の 動物ふれあい テーマパーク。

白浜アドベンチャーワールド

白浜アドベンチャーワールド
MAP

ビックオーシャン

イルカ、クジラたちがスピーディーでダイナミックなパフォーマンスを繰り広げる「マリンライブ」の会場です。また1階には動物の保育や治療などを行う「ワイルドアニマルメディカルセンター」があります。

サファリ―ワールド

やさしい瞳の草食動物、迫力の肉食動物、ありのままの姿に出会える陸の動物たちの世界。 サファリワールドの楽しみ方はさまざまです。お好みのツアーでお楽しみください。

屋外で楽しむプレイゾーン

観覧車やジェットコースター、ゴーカートなど、
大人から子供までお楽しみいただけるアミューズメントエリアです。

ツアー・アトラクション 有料

イルカショーで大ジャンプ
サファリではライオン達のお出迎え

約80万㎡の広大な敷地でさまざまな動物たちが暮らしています。国内最多6頭のパンダ家族をはじめ、イルカショーやサファリなど見所がいっぱい。

ジャイアントパンダ、ライオン、アミメキリン、バンドウイルカ…
生き生きと暮らす、140種1400頭の動物たち。自然を映し出す彼らの瞳から、かけがえのないものに気付く、観覧車やジェットコースター、ゴーカートなど大人から子供までお楽しみいただけるアミューズメントエリアもあり、何度言ってもあきのこない、こころ豊かな時間を。

※詳しい情報はhttps://www.aws-s.com/panda-baby-ticket/

アドベンチャーワールド 公式 (@aws_official) / Twitter

和歌山・アドベンチャーワールドの最新情報を発信する公式アカウントです。今現在発信中のTwitterです。動物たちの面白い動画もみられます。

  • 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
  • 0570-06-4481 アドベンチャーワールド
  • http://www.aws-s.com

人と自然のエネルギーをテーマにした体験型テーマパーク。

白浜エネルギーランド

白浜エネルギーランド
MAP

太陽の街

未来都市のミニチュアを前に、エネゴンと博士がエネルギーの種類と活用法を紹介!

『自然エネルギー』『省エネ』『エネルギーの地産地消』などを映像とジオラマで解説(約15分間)

エネルギーの大切さを伝える「エネルギー大使」に任命された、『エネゴン』が、自然エネルギーの仕組みや将来(近未来)のエネルギーについて、解説します。
『エネルギー博士』から出題されるエネルギークイズをエネゴンと一緒に解きながら、おもしろおかしく、そして分かりやすくエネルギーについて学ぶことが出来ます。
※『エネルギーの地産地消』…エネルギーを自分たちで作って自分たちで使うという意味。
CGアニメーションを3D映像
トリックアートハウス(エイムズの部屋)
トリックアートハウス

自然エネルギーについて映像とジオラマで楽しく学べる「太陽の街」や、目の錯覚と平衡感覚を利用した真っすぐに歩けない「ミステリーゾーン」、不思議で楽しい写真が撮れる「トリックアートハウス」、スタンプラリー形式の巨大迷路「Da迷路~エネルギー博士からのSOS~」など遊びながら学べるアトラクションが盛りだくさん!!
お子様から大人の方までお楽しみいただけます。遊び疲れたら施設内で湧き出た源泉かけ流しの「足つぼ足湯」でのんびりリラックス。
2018年3月21日には、「映像ホール“シティパラディソ”」が新登場!
少女とロボットの友情を描いたCGアニメーションを3D映像でお楽しみください。

人間、機械、自然現象…あらゆるものが調和した世界を望んで描かれた心温まる物語(約14分)
<ストーリー>
人々が快適な暮らしを営む未来都市。地上の楽園といえるその都市を守る消防士たち、そして楽園を意味する「パラダイス」の語源である“パラディソ”と名付けられた消防ロボット。
平穏な日常のなかで、パラディソは消防署にやって来る少女と友情を深めていった。
しかしある日、大きな危機が彼らを襲う。人間とロボットとの友情は、未来都市を救うことができるのか…?!

映像ホールについて

上映時間(平日)11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00上映時間(土日祝)10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30定員人数100名 →観覧席はグループごとに間隔を空けてください。(新型コロナウイルス感染拡大予防対策)

ジュラシックツアー ~絶滅の日に還れ~

ウォークスルー&体感シアター型で、あらゆる世代が楽しめるスリル満点のアトラクション!

T-Rexはなぜ暴れなければならなかったのか。
私たちは環境や地球に、今どう向き合うべきなのでしょうか…。(約25分)

<ストーリー>
およそ20年前、ETF研究所の発掘調査により地中からタイムマシンが発見された。
夢の時間旅行が現実のものとなり、「ジュラシックツアー」と銘打ったその
タイムトラベルは、研究所を出発拠点に賑々しく盛大に行われていた。
誰もが成功したかに思えた「ジュラシックツアー」だったが、あるとき、
研究所のツアー出発ゲート周辺の空間が、原因不明の歪んだ空間になってしまう。
そして、本来白亜紀にとどまるはずのT-Rexが、タイムマシンが帰還する時の
時空移動に巻き込まれ、ツアー客を襲い暴れ始めてしまい…。
ツアー客、彷徨えるT-Rexの運命は?

上映時間(平日)11:20 / 12:20 / 14:20 / 15:20上映時間(土日祝)10:50 / 11:50 / 12:20 / 13:50 / 14:50定員人数80名 →新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、定員人数の制限をしています。


海中を堂々と泳ぎまわる。
南紀白浜の魚たちと出会える空間。

白浜海中展望塔(コーラルプリンセス)

白浜海中展望塔(コーラルプリンセス)
MAP

ホテルシーモアより沖合100mの地点に位置する、高さ18m、水深8mの全天候型展望塔。360度、12ヶ所にある丸窓から悠々と泳ぎ回るチヌやグレなど約30種類の魚を鑑賞いただけます。レトロな気分を味わえる、まるで海底散歩をしているかのような気分が味わえます。

  • 営業時間 9時~16時30分(最終入場16時) 定休日 不定休 料金 大人800円(700円※1)
  • 小人500円(3才~)(400円※1)
  • ※1  SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE宿泊者に限る
  • ※2 50円引き(団体30名様以上)
  • アクセス JR紀勢本線「白浜駅」からで約15分
  • 紀勢自動車道「南紀白浜IC」から約15分
  • 最寄バス停「新湯崎」下車 徒歩すぐ

船でしか見られない景色、可愛い魚たちが泳ぎまわる空間。南紀白浜の自然の景色を体感してみませんか。

グラスボート

グラスボート
船内の中

臨海の海岸から出発。 ボートの底のグラスから約30分間、円月島周辺の海底観光ができます。 白浜は和歌山県でも南岸に位置し、温泉と石英砂のビーチで知られています 。 白浜には夕日をフレームのように囲む円月島、そしてかわいい魚が泳ぐ美しい海があります。 その美しいスポットへご案内し感動をお届けします。

  • 営業時間 8時45分~16時10分 定休日 無休 ※荒天時欠航 料金 大人(中学生以上)1,600円  
  • 子供(4才以上~小学生)800円 アクセス JR紀勢本線「白浜駅」から車で約15分
  • 紀勢自動車道「南紀白浜IC」から車で約20分
  • 最寄バス停「臨海」下車 徒歩すぐ
  • 和歌山県西牟婁郡白浜町臨海
  • 0739-42-2122 白浜海底観光船 グラスボート
  • http://www.glasboat.com/
  • MAP

サバイバルゲーム場、BBQ場、シューティング場の複合サバイバルアウトドアレジャー施設。

IKORA PARKS

サバイバルゲーム場、BBQ場、シューティング場からなるレジャー施設「IKORA PARKS(イコラパークス)」を2018年和歌山県白浜町に3月17日(土)オープン!総敷地面積約2万坪の広大な土地を利用し、昔の地形をそのままにどこか懐かしい雰囲気が感じられる自然溢れる場所。

レンタルもあるので、手ぶらでプレーができます。

白浜IC降りて車で15分、JR白浜駅から車で8分、白良浜海水浴場まで車で7分と交通の便からも利用しやすく好立地となっております。
※施設内にはレンタルも種類豊富に取り揃えており、荷物を最小限に身軽に気軽に利用できる施設です。

  • 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2846
  • 平日 8:00~17:00、土日祝 8:00~17:00
  • ikoraparks@gmail.com 
  • 080-2340-5198
  • 詳しくは http://ikoraparks.jp/

人気の観光スポットに戻る

Posted by lancelot