⑧仲秋

10月に入り、いよいよ秋めいてまいりましたが
今年は、まだ残暑が残っている感じです。
心地よい行楽シーズンとなりましたが、もうどこかへお出かけされましたか?
白浜周辺ではいろいろな秋のイベントをやっています。
新型コロナの規制もなくなり行楽に出かけるチャンスです。これから当マンションにお泊り頂いて、温泉でリラックスされてから、ここを起点にして白浜周辺のイベントに参加されてこの秋を満喫してください!スタッフ一同、皆様のお出迎えの準備をして待っています。

〇当マンションの登り口の植木の剪定をしています。少しでもきれいにして
皆様に来ていただいてほっとして頂く時間を、作れるように頑張っております。

〇皆様に常にきれいなプールを見て清潔かんを感じていただくように、スタッフがプールの苔取りをしている写真です。

オフシーズンでも水が張ってありますよね。みなさん、あれ不思議に思ったことはありませんか?火災時の消火活動や災害時の生活用水に使えるようにするというのが主な理由のひとつなのですが、実は水をためていることでもうひとつメリットがあります。それは、プールの劣化を防いでくれること!!水を抜いたままにしてしまうと、プール本体が直接風雨や紫外線にさらされるので、塗装のはがれやひび割れなどが生じやすく、劣化が早まってしまうそうです。水がバリアの役割になって、プールが劣化してしまうのを防いでくれていたんですね。そんな理由もあって一年中水を入れたままのプール。
オフシーズンには、夏場の透明感から一転、どんよりと淀んだ緑色になってしまいます。この緑色の主な原因は藻やコケ。湿った場所が大好きで、オフシーズンのプールは格好のすみかとなってしまいます。そこでこまめにプールの苔取りをしているのです。

〇フロント前の売店の裏側に、白浜や当マンションの情報チラシ広告を並べているのですが、棚を増設して新たにお土産品を置くところ作ってる写真です。

〇フロント前の売店に、棚を増設して新たにお土産コーナー出来ましたので
和雑貨の販売を始めました。
がま口財布、がま口バッグ、水引きアクセサリー、 高砂、七副神人形等を置きました。皆様おみやげにどうぞ。


〇三段壁に恋人の聖地認定記念
インスタ映えするピンク色×ハートマーク❤️のポストをみつけました。

恋人の聖地にぴったりなイメージのピンク色のポスト、ハートのマークがかわいい♡投函すれば想いが伝わるかも・・・。

地図

〇ほかに白浜周辺から少し離れていますが、インスタ映えするポスト。
「くじらの町」太地町にあるかわいいご当地ポスト。
道の駅たいじ前の水色のポスト。バンドウイルカが手紙を抱えています♪

〇くじら博物館の水色のポスト。手紙をくわえた鯨。まぁるいフォルムと表情がかわいらしいですね!

〇熊野本宮大社にも変わったポスト

本宮大社務所前にあるご神木の下に、黒い八咫烏ポストが設置されています。
黒は全ての色を合わせた尊い色であり、神の遣いである八咫烏の色、本宮の大地を象徴する神聖な色だそうです。
社務所では、葉書として投函できる八咫烏ポスト絵馬が販売されています。
聖地熊野から大切な人にお便りを出してみてはいかがでしょうか。


〇黒いシュークリーム(紀州備長炭シュー)

焼きすぎて黒くなったのではありません。備長炭が皮に練りこまれているんです。「かげろう」や「柚もなか」が有名なお店ですが、洋菓子も種類が多くておいしいですよ。白浜町の老舗のお菓子屋さんで桟橋に近い県道沿いの「福菱」/Kagerou Café/かげろうカフェさんです。

  • (株)福菱/Kagerou Café/かげろうカフェ
  • 住所:白浜町1279-3
  • 電話番号:0739-42-3128
  • 営業時間: 8:00~18:00 無休
  • 地図

HOMEに戻る

Posted by lancelotjp