①早咲き桜

和歌山県田辺市稲成町の高山寺で、🌸早咲きのサクラが見頃を迎えている。
メジロが蜜を求めて木を飛び回っており、春の気配を感じさせています。
見頃を迎えているのは境内の多宝塔前に植えられている1本で、今はもう満開になっています。

高山寺「弘法さん」と親しまれる古刹
〇田辺市稲荷町にある高山寺の早咲き桜が開花しました。紀南地方の桜開花(ソメイヨシノ)は3月23日頃ですが一足早く満開の花を咲かせています。

高山寺
田辺の市街地を眺めることができる高台にある高山寺は、弘法大師が開創したとされるお寺で『弘法さん』の名で親しまれています。江戸時代建立の美しい多宝塔はじめ、広い境内には諸堂宇が立ち並んでいます。海の見える墓地には、たなべの三偉人である南方熊楠や植芝盛平の墓があります。熊楠は生前にもよく訪れ、とくにこの寺苑の一角にあった日吉神社(糸田の申神さん)境内から数多くの隠花植物を採集しました。この申神社の合祀と 神木の伐採が、熊楠の神社合祀反対運動のきっかけとなりました。
- 住所:和歌山県田辺市稲成町392
- 定休日:無休
- 料金:無料
- 駐車場:有り(30台)
- 電話番号:0739220274
- MAP
○駐車場の整備を行いました。スタッフが枯木や雑草を刈り取り、外観を整備し利用しやすいように頑張っています。

〇通路の非常灯を交換しました。お客様の安全の為に点検は欠かせません。

〇消防署による立ち入り検査を行いました。
火災に対する安全性と事務所内、大浴場・非常口通路・消火器の設置などの確認を行って頂きました。万が一に備えスタッフも気を引き締めて同行しました。


すさみ八景のひとつ雫の滝
〇県道すさみ古座線を車で20分、すさみ八景のひとつ雫の滝です。
今の時期は水量はあまり多くはなかったのですがそれでも下段の滝はとても美しい光景でした。
滝に下りる道も整備されていますので自然を感じやすくなっています。
●周参見川の本流にかかる高さ約30メートルの美しい二段の滝で、初夏の新緑、秋の紅葉が見事。滝に下りる道も整備され、手軽に自然を感じる事ができるようになった。夏には涼を求める人々が訪れ、アユやアマゴといった渓流魚を釣る姿で賑わいます。マイナスイオンを体中に浴びながら大自然を満喫!




ちょっと膨らんだ道が近くにあります。
- 雫の滝への交通
- JR周参見(すさみ)駅から県道すさみ古座線を車で約20分。
- MAP
〇つぼみのような可愛らしい花を咲かせる馬酔木(アセビ)で山地に生える高さ1.5程の常緑低木です。熊野古道の迂回路沿いなどで見ることができます。
