②大寒波襲来。今年の冬はドカ雪も・・・。

25日(土)から28日(火)頃にかけて冬型の気圧配置が強まり年末も
日本海側は警報級の大雪の恐れ。太平洋側にも雪雲が流れ込み、
所々で積雪となるようです。和歌山でも大雪による交通障害に警戒を。
こういう寒い時はランスロットマンションの「甘露の湯」に浸かって、ホカホカに!
寒くなると暖房器具を使うことが多くなります。
皆さん、ランスロットマンションに来られるときには、ご自宅の火の始末、コンセントなどにはホコリを付着させない。電気器具は正しく使い、たこ足配線をやめる。またコードの上には重いものをのせない。コンセントからなるべく使わないコードを抜いてお出かけください。


○ ランスロットマンションでは、火の始末など、厳重に注意しております。
火事避難訓練の様子です。万が一の火事に備え避難訓練を実施しました。
お客様担当、誘導担当、消防署に通報担当、従業員も緊張しながら各自担当を決め点呼を取り無事終了しました。


年末年始に向けて、まだまだ頑張っています。従業員一同、各箇所を点検・補強・飾り付けを行って準備万端に・・・。
○完成:男子大浴場の腰掛けスペースに竹細工を施しました。
ランスロット駐車場に群生している竹を利用し補強も兼ねています。
少しずつリフォームも行っていますので利用されるお客様に喜んでいただけると幸いです。


○客室障子張替えの様子です。従業員が一枚づつ貼り直しています。
綺麗に貼り直し、お客様をお迎えする為に頑張っています。


○客室の障子も着々と張替えています。新しく張り替えた障子で心地よくお過ごしいただけたらと思います。

○ゴミの仕分けも従業員で行い、清掃センターへの運搬も従業員が行っています。出来る範囲のことを従業員一同頑張っております。

○新年を迎える前に門松・しめ飾りを正月飾りとしてエントランスに飾りました。鏡餅はフロントに!



正月飾りの本来の意味をご存知の方は少ないのではないでしょうか。
もともと正月行事とは、年神様というその年の神様を迎え、祀るために行われてきたものです。
農耕民族だった日本人にとって、五穀豊穣の神である年神様は大事な神様として考えられていました。また、生きる力や幸せをもたらしてくれるといわれていることから、お正月が近付くと門松やしめ縄を飾り、年神様を祀る準備をしていたのです。
門松にあしらわれている松・竹・梅には、それぞれに意味があります。
松は「祀る」につながる樹木ということで、おめでたいことから用いられます。竹は2~3日程で背丈ほどに伸びることから、生命力の象徴という意味合いがあります。新春に咲く梅は、1年の始まりにふさわしい花として飾られ、門松には紅梅と白梅の両方を飾るのが一般的です。
玄関先にしめ縄を飾るのは、神社がしめ縄を張りめぐらせているのと同じ意味で、神様を祀る神聖な場所に不浄なものを持ちこませないためとされています。
しめ飾りは、しめ縄に縁起物を飾り付けたものです。代表的なものに、清浄な心を表す裏白(うらじろ)、神の力が宿る紙とされている御幣(ごへい)、その家系が長く続くことを願うゆずり葉などがあります。
鏡餅は、神事によく使用される鏡と人の魂を丸い形の餅で表したものです。餅は本来、神様に捧げる神聖なものとしてお祭りやお祝い事に欠かせない食べ物といわれていました。
2つの餅は陰と陽で表され、餅を重ねるのは「円満に年を重ねる」という意味が込められています。
和歌山でも山間部各箇所で、積雪のため交通規制がかかっています。 付近の散策には、要注意。
※国道371号(高野龍神スカイライン・高野山バイパス)は、現在積雪及び路面凍結のため全面通行止めとなっています。復旧の見込みは未定となっております。2021.12.27

高野龍神スカイラインを運転の際は、車間距離を十分に取り安全運転で。
国道371号線(高野龍神スカイライン)高野町高野山~田辺市龍神村龍神字大熊の区間は、12月15日(水)より冬期通行規制に入ります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。とのことです。
●詳しくは下記のとおりです。
【規制日時】
令和3年12月15日(水) 17時00分から
令和4年 3月25日(金) 7時00分まで
【路面状況】積雪・凍結の恐れのため
【規制内容】
全車両:昼間(7時00分~17時00分)冬用タイヤ着用及びチェーン携行
全車両:夜間(17時00分~翌日7時00分) 全面通行止め
※二輪車は終日通行止め
番号 | 路線名 | 区間 | 距離 (キロメートル) | 期間 | 内容 | 管轄 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 国道371号 (高野龍神スカイライン) | 高野町高野山 ~ 田辺市龍神村龍神字大熊 | 42.7 | 令和3年12月15日 (17:00から) ~ 令和4年3月25日 (7:00まで) | 17:00~翌7:00 夜間通行止 (二輪車は終日通行止) 7:00~17:00 冬用タイヤ着装・タイヤ チェーン携行 ※ | 伊都振興局 西牟婁振興局 |
2 | 国道371号 (高野山バイパス) | 高野町高野山地内 | 3.9 | 令和3年12月15日 (17:00から) ~ 令和4年3月25日 (7:00まで) | 17:00~翌7:00 夜間通行止 (二輪車は終日通行止) 7:00~17:00 冬用タイヤ着装・タイヤ チェーン携行 ※ | 伊都振興局 |
3 | 国道425号 | 田辺市龍神村小又川 ~ 奈良県境 | 12.0 | 令和3年12月25日 (17:00から) ~ 令和4年3月31日 (7:00まで) | 終日通行止 | 西牟婁振興局 |