➈寒梅


梅の花がひと足早く春の訪れを告げる頃となりました。
桜よりも先に春の訪れを知らせてくれるのが梅の花。
寒い時期に丸い蕾を付けて一生懸命に咲こうとしている梅の姿。
その健気さに思わず応援したくなります。
1月~3月だと春と感じるには少し早いかと思うのですが、日本一の梅生産量を誇る和歌山県。
私たちは、梅の開花を見て「もう春が目の前なんだなあ~」と感じます。
新しい年を新たな気持ちで始めるのにふさわしいと思う花材のひとつです。
春を待っていたら、大寒波に!
〇1月25日朝起きたら真っ白な世界でした
南紀白浜は暖かいことで有名な観光地雪が降ることだって珍しいのに辺り一面雪景色❄️☃️。
こんな事何十年に一度だと思います。
たまにチラホラ雪は降りますが積もるなんてめったになく、まして何センチもあるなんてびっくりです。
ここランスロットマンションのプールサイドもきれいな雪化粧です。
駐車場も真っ白一台だけ停まってる車が少しかわいそうな気もします。


〇周りの家も屋根には雪❄️、雪❄️❄️、雪❄️❄️❄️。
温泉の地熱があるので道の雪は比較的早めに解けますが屋根までは届かず雪が残ってます。
昨夜は嵐のような風が吹いていましたが今日は雪が舞ってる感じです。
曇っているので直ぐには解けないですね。
こんな白浜めったにないので今日ランスロットマンションに来られてる方はラッキーかも・・・。


須佐神社
〇この神社は 素戔鳴尊(スサノウノミコト)をおまつりしています。
有田市千日の式内社で「延喜式」神名帳には名神大社に列せられ古くは有力な神社だったようです。

大和国吉野郡(現在の奈良県)の「西川峯」(場所は不明)から和銅6年(713年)に現在の場所に移動した元々木の神木材の神として祀られていましたが、船は木で作るため海の民からも神として信仰されていたので海側のこの地に遷したと推測できます。
しかし始め西(海側)を向いていた社殿ですが往来する船の転覆が多いため南に向きを変えたといわれています。
この様な話は全国各地にあるので調べてみるのも面白いかも知れません。
〇この本殿に着くまですごい階段があるのですが疲れと達成感周りの木々の雰囲気があいまって
最高のパワースポットにたどり着いた気がします。
是非トライしてみてください。





- 所在地:和歌山県有田市千田1641
- アクセス:阪和自動車道 有田IC下車後、国道42号経由 車で約20分
- 駐車場:あり
- 電話番号:0737-83-0195
- 地図
春の初めごろからシロウオ漁
〇須佐神社から県道20号線(有田湯浅線)を海岸沿いに南下すると醬油で有名な湯浅町に・・・。
湯浅町には醬油のほかに1年を通してとれるしらす漁がありますが、
湯浅の春の風物詩!伝統の「四つ手網」でのシロウオ漁が始まります‼

〇湯浅町と広川町の間を流れる「広川」では毎年2月中旬から3月下旬にかけてシロウオ漁がおこなわれます。
シロウオはスズキ目ハゼ科の細く小さな透明の魚。名前は似ていますが、シラウオはサケ目シラウオ科で全く別の魚です。
シロウオ漁は、産卵のために川を遡上してきたシロウオを四つ手網と呼ばれる特殊な網を使い掬い取ります。
シロウオ漁の始まりが湯浅に春の訪れを告げてくれます。
今年もシロウオ月間が始まります!2022年2月19日〜3月21日まで!(予定)


春を告げる魚「シロウオの踊り食い」を食べに行こう!
春を告げる魚、シロウオ。湯浅町内でシロウオ料理が食べられるお店を紹介します!
※シロウオ料理は事前に予約が必要です!お料理の提供はシロウオの仕入れ状況によりますので、事前に必ずお店にお問合せください。
※季節以外でもシラス料理は味わえます!
●日本料理 横楠 TEL:0737-62-2377
【提供予定メニュー】
踊り食い・お吸い物等 価格未定(750円~800円程度を予定)
●地図

●お食事処 海ひこ TEL:0737-63-4728
【提供予定メニュー】
踊り食い 1,650円
かき揚げ 880円
卵とじ 880円
コース料理 3,520円・5,500円
●地図

●かどや食堂 TEL:0737-62-2667
【提供予定メニュー】
踊り食い(4~5人前) 3,600円
●地図

内之浦干潟親水公園
割と近くに暖かくなれば、カニやトビハゼに会える!干潟に親しみながら遊具で遊んで散歩もできる公園
〇とれとれ市場南紀白浜から国道33号線を少し田辺市に入ったところにあります。
和歌山県田辺市新庄町の「内之浦干潟親水公園」は、干潟と芝生広場で遊べる田部市の公園です。
東京ドームと同じくらいの広大な敷地を有し、そのうち約半分は干潟で、満潮の頃には海水で満たされます。
豊かな自然に恵まれ、ビオトープでかわいい海辺の生き物が観察できます。
とてもきれいに整備されているので、生物を探しながらのウォーキングも楽めます。
公園には、大きな駐車場があり、一杯になることもなく、ラクに車を止めておくことが出来ます。
白浜よりの田辺市内ですが、お勧めの憩いの場所です。







〇安政元年と昭和21年の南海地震で起きた津波の潮位を
記すモニュメントがありました。

〇公園の中に植えられているアコウという木です。
石垣島ではよく見かけたこのアコウは、種子が鳥などによって他の樹木に運ばれて着生し、
生長すると気根で元の本来の木を写真のように覆って殺してしまうので、
別名 「 絞め殺しの木 」 とも言われています。
ガジュマルと同じように、別名が恐ろしい名前の木ですが、
こちらでは大変珍しい木で、白浜の番所山公園にもあります。


- 子ども遊具:すべり台やロープわたり、チューブトンネルなど
- 観察できる生き物:カニ、準絶滅危惧種のトビハゼなど
- 駐車場:あり
- 所在地:和歌山県田辺市新庄町3486
- 地図
喫茶と雑貨 ころ柿
〇とれとれ市場からアドベンチャーワールド方面へころ柿さんに行ってきました
友達とランチに行ったのですがここは一日中モーニングメニューがいただけます。
私はカルボナーラを食べましたが友達二人は別々のモーニングメニュー
ドリンクも付いてお値段とってもリーズナブル‼

〇パスタ好きの私はここのカルボナーラが大好きです
黒コショウのピリッと感が最高です。

ホットサンドもつまみ食い!
トーストのぱりっと焼けた感とパンのもちっと感中のハムとチーズのとろっと
感むっちゃ美味しかったです。😋


店内には手作り雑貨が沢山置いてあります。
注文した商品が出来上がるまでいろいろ見て回れます。
可愛いのでついついお買い上げ(^^)

●桃の木の交差点をアドベンチャーワールド方面に登って行く途中にあります。
駐車場も広いしお店の雰囲気ものんびりした感じがするのでいいです。
ご主人がFacebookやインスタグラムをされているそうなので覗いていてはいかがでしょうか?
- 所在:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399-346
- 白浜駅:915m
- 営業時間:朝7時半から夕方5時まで
- 定休日:木曜日と第一水曜日
- 電話:090-2381-8869
- 地図
日本一の串カツ店?横綱。大阪新世界から和歌山に支店が!
〇とれとれ市場から田辺方面に車で5分。
本場の串かつが白浜の近くで味わえます!
1本100円(税抜)~!!新鮮食材を使用し肉・魚介・野菜のほか、
変わり種まで種類豊富にリーズナブルに取り揃えています。
和歌山ならではのメニューもあります。

名物串かつとの相性は抜群です。
もちろん二度漬けは禁止!足りない時はキャベツですくって串かつに。

〇すり鉢に入った豪快なちゃんこ鍋も横綱名物の一つ!
開業時から、春夏秋冬関係なく不動の人気を誇ります



- 住所:和歌山県田辺市新庄町北内之浦3143-8
- 営業時間:11時~21時※新型コロナウイルスの影響により変動する可能性があります。
- 定休日:年中無休
- TEL:0739-81-1002
- アクセス:とれとれ市場より車で5分 駐車場有
- 地図